2030年までに大進化を遂げる?ヒートポンプ式給湯器が世界的に注目されている!

つい先日、給湯器に関する興味深いニュースがありました。
「世界的にヒートポンプ式給湯器への需要が高まっている」という内容です。

ヒートポンプ式、と聞いてもピンとこないかもしれませんが、
二酸化炭素削減効果が期待されるなど、これからの社会にとって無視できないのがヒートポンプ式給湯器なのです。

ヒートポンプ式給湯器とは何か?どうして需要が高まっているのか?
その疑問にお答えします(^^)

ヒートポンプ式給湯器とは?

そもそもヒートポンプ式給湯器とは何でしょうか?
給湯器の主流はガスでお湯を沸かすガス給湯器、また、電気ヒーターで給湯する電気温水器です。
ほとんどの家庭用給湯器が、ガスか電気のどちらかを使ってお湯を作っています。

対してヒートポンプ式給湯器とは、「外気の熱を汲み上げてお湯を沸かす」という独特な手法で給湯するシステムです。

この原理を説明するには、エアコンを例に挙げると分かりやすいでしょう。
エアコンの暖房は、外の空気中から熱を吸い上げ、逆に室外機から冷たい空気を吐き出します。
吸い上げた熱は、圧縮されて室内に暖風として流れてくるのですが、この仕組みが「ヒートポンプ」と呼ばれているのです。

ヒートポンプ式給湯器は、外気から取り込んだ熱と、熱を取り込むための電気によってお湯を沸かします。
沸かしたお湯はタンクに貯めるため、ヒートポンプ式給湯器は貯湯タンクとセットにして設置されるのが普通です。

どうしてヒートポンプ式給湯器なのか

ヒートポンプ式給湯器の仕組みを知ってもらった上で、ではなぜ今、ヒートポンプ式給湯器が支持されているのかという点を解説します。

日本では普及率の高くないヒートポンプ式給湯器ですが、海外では貯湯タンクタイプの給湯器が主流です。
水が貴重な国が多いため、タンクに貯めた水を沸かして使う方法が浸透しているんですね。
そうした背景も踏まえた上ですが、ヒートポンプ式給湯器の省エネ効果の高さが注目されています。

従来の電気温水器に比べると、エネルギー消費量は30%少なくなるほか、
お湯を作るエネルギーの大部分を外気の熱で補うため、電気消費量も減らすことができます。

家庭の光熱費削減という観点でもそうですし、二酸化炭素などの温室効果ガスを削減できることから、
ヒートポンプ式給湯器の新技術開発が世界的に盛り上がっているのです。

ヨーロッパやラテンアメリカ、中東、アフリカと、まさに世界中でヒートポンプ式給湯器の需要が伸びると予想されています。
特に、商業施設・工業施設への積極的な導入が検討されているようです。

日本での広がりは?

日本の代表的なヒートポンプ式給湯器といえば「エコキュート」です。
ガス給湯器に比べるとまだまだ設置数は少ないですが、2020年度には累計出荷台数が700万台を突破するなど、
ヒートポンプ式給湯器の使用がじわじわと拡大してきています。

貯湯タンクにお湯を貯めておく仕組みなので、万が一の災害時に生活水をキープできるというメリットがあります。
災害の多い日本では、防災対策の一環でヒートポンプ式給湯器を導入するご家庭もあるようです(^^)

まとめ

ガス給湯器が主流の日本において、ヒートポンプ式給湯器の技術革新と聞いてもピンと来ないかもしれません。
しかし、SDGsを始めとして、二酸化炭素削減等の目標は日本にも深く関係している課題のひとつです。
グローバルな視点で考え、私たちの生活スタイルも変化させていくタイミングを迎えていえるのかもしれませんね。

Follow me!