給湯器の型番の見方を教えて!〜メーカー別に解説します!【リンナイ編】〜
給湯器には、それぞれの機種を識別するための「型番」がつけられており、
おもにアルファベットと数字の組み合わせで構成されています。
普段は気にすることもない給湯器の型番ですが、
給湯器に何かしらのトラブルが発生したときには、
型番をもとにトラブルの原因を探したり、
後継機を特定することができるので、とても便利です。
メーカーや給湯器の業者に連絡をして「型番は分かりますか?」と
質問されたときにスムーズに答えられるよう、また、
型番はどういう読み方をするのかというマニアックな説明まで、
その解読方法をお伝えします!
目次
型番はどこに書いてある?
通常、給湯器の型番は、給湯器本体の正面や側面など
分かりやすい場所に書かれています。
型番=品名は、「銘板」と呼ばれるシールに書かれていることが多いです。
※画像はリンナイHPからお借りしました。
リンナイの給湯器の型番
リンナイの給湯器の型番は、一般的にRUF、RFS、RVDなど
Rから始まる構成になっています。
例)RUF-E2005AW(A)
もし、メーカーや給湯器の業者と電話口でやり取りする機会があり、
「給湯器の型番を教えてください」と言われたら、
この型番を読み上げれば伝わります。
型番は何を意味しているの?
ただアルファベットと数字が並んでいるだけに見える型番ですが、
もちろんそれぞれの文字に意味があります。
ここからは少しマニアックな型番の読み方について説明します。
リンナイの型番は最大8つに分解できる!
リンナイの給湯器の型番を分解すると、最大8つの固まりに分けることができます。
ここでは「RUF-E2005AW(A)」という型番を例に挙げてみます。
型番を分解すると、このようになります。
- RUF … 基本機能
- E … シリーズ記号
- 20 … 給湯能力(号数)
- 0 … 給湯・給水接続の種類
- 5 … 整理番号
- A … ふろ機能
- W … 設置方式
- (A) … 変遷記号
それぞれの文字を分解して意味を並べると、
どういった給湯器なのか正確に把握することができるんですね。
ちなみに例に挙げた給湯器は「20号のフルオート屋外壁掛型給湯器」になります。
各記号については、以下のようなバリエーションがあります。
①基本機能
型番の最初にくる「基本機能」は、以下のような種類があります。
RUF … 設置フリー型ふろ給湯器
RFS … 浴槽隣接設置型ふろ給湯器
RVD … 設置フリー型給湯暖房用熱源機
設置フリー型とは、浴槽と給湯器が離れた場所にあっても、
ポンプでお湯を循環させ、お湯はりや追い焚きができるタイプです。
一方、浴槽隣接設置型とは、浴室の壁のすぐ外に給湯器を隣接させて設置し、
上下2つの穴でお湯を循環させるタイプの給湯器を指します。
給湯暖房用熱源機とは、床暖房や浴室暖房などの暖房器具を
給湯器で作るお湯(熱)を使って利用する際に必要な給湯器のことです。
②シリーズ記号
給湯器の機能や種類を分類するシリーズ別に付番されており、
E、EP、TE、VK、SEなどなど、多種多様なシリーズがリリースされています。
③給湯能力(号数)
次に、給湯能力(号数)についてです。
1分間に何リットルのお湯を沸かせるかを示したものが給湯能力(号数)で、
数字が大きいほど、給湯能力は高くなります。
給湯能力には次のような種類があります。
24 … 24号(1分間に24リットルのお湯を沸かせるという意味)
20 … 20号
16 … 16号
一般的な家庭でよく使われているのは20〜24号のタイプですが、
家族の人数やお湯の使用頻度を考え、最適なものを選ぶようにしてくださいね。
④給湯・給水接続の種類
「給湯・給水接続の種類」は、給湯器に接続する配管の径を指示する番号です。
0 … 20A(R3/4)(配管の内径20mm、R3/4はインチ換算(1インチ=25.4mm))
1 … 15A(R1/2)
⑤整理番号
メーカーの開発整理番号で、ユーザーにはあまり関係のない番号です。
⑥ふろ機能
次のような種類があります。
A … フルオートタイプ
SA … オートタイプ
フルオートタイプとオートタイプの違いは機能数の差です。
自動お湯はりや追い焚きなどに加え、自動洗浄機能や自動たし湯機能が
追加されたタイプがフルオートになります。
⑦設置方式
設置方式には様々な種類があります。
W … 屋外壁掛型
A … アルコーブ設置型
T … PS扉内設置型、PS前排気型、PS延長前排気型
B … PS扉内後方排気型
U … PS扉内上方排気型
F … PS扉内給排気延長型
FF … FF方式・屋内壁掛型
G … 屋外据置型
⑧変遷記号
発売開始時にAからスタートする変遷記号は、
その後、仕様が変更になるにつれてB、Cと変わっていきます。
まとめ
ご覧いただいたように、
多種多様な給湯器を識別するため、
メーカーでは型番を工夫して運用していることが分かります。
型番の書かれた「銘板」は汚れやすく、また劣化もしやすいです。
もしものときに分かると便利な型番がよく見えるように、
お掃除の際に拭いてあげてくださいね。