小ネタ・小技

「◯◯ペイ」「キャッシュレス化」が進む!ガス料金も簡単決済がトレンド

最近よく聞く「〇〇ペイ」という言葉。 CMが盛んに流され、周りに利用者も増え、そろそろ我が家も始めどきかな?と思っている方も多いのではないでしょうか。 でも、実際に何を基準にどの会社のものを選べばいいのか、そもそもキャッ […]

続きを読む
寿命・故障・トラブル

冬到来!給湯器周りでチェックしておきたい4つのこと

とうとう冬本番ですね。 暖冬傾向とはいえ、日に日にお布団から出づらくなってきています。 本番といえば、給湯器業界も冬が一年で一番の繁忙期シーズンです。 冬の時期は給湯器の故障が増え、それに伴い修理・交換の問い合わせも増え […]

続きを読む
給湯器全般

仮設給湯器の利便性について考えてみた

故障してしまった給湯器を交換したいけれど、業者側に在庫が無いなどの理由で、すぐに新品を取り付けられない場合があります。 そのような場合に活躍してくれるのが仮設の給湯器です。 対応としてはかなりイレギュラーですが、考え方に […]

続きを読む
給湯器の種類

石油給湯器を使うメリット・デメリットと選び方を解説!

給湯器といえばガス給湯器を真っ先に思い浮かべる方も多いと思います。 しかし、給湯器の熱源はガス以外にも電気や石油(灯油)などがあり、 なかでも石油給湯器は根強い人気があります。 石油給湯器を使うメリット・デメリットや、選 […]

続きを読む
寿命・故障・トラブル

水は出る?ガスはつく?お風呂のお湯が出ないときにチェックする3つのポイントと対処法

お風呂のお湯が出ないと、すぐに給湯器の故障を疑ってしまいます。 しかし、給湯器以外にも、蛇口やガスの遮断など、給湯器以外に原因があることも。 まずは症状を詳しく観察した上で、適切な処置をしてくださいね。 お風呂のお湯が出 […]

続きを読む
給湯器の使い方

屋外でも要注意!ガス給湯器・ガス機器の離隔距離や障害物に気をつけよう。

多くのご家庭で使われている「屋外式ガス機器」。 今回の記事では、家の外にあるタイプのガス機器の設置環境について解説します。 ガス機器の設置には細かなルールが決められており、 これらのルールは安心・安全にガス機器を使うため […]

続きを読む
小ネタ・小技

【次世代住宅ポイント制度】給湯器交換でお得なポイントをゲットしよう!

2019年10月に8%から10%に上がった消費税。 住宅や自動車など、増税前に大きな買い物をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回の増税タイミングでも、いわゆる「かけこみ需要」による消費の増加が確認されていま […]

続きを読む
給湯器全般

【海外の給湯器事情】お湯がいきなり水になってビックリ!?海外では貯湯式給湯器が主流

日本製品が世界中で愛用されていることはご存知の方が多いと思います。 代表的なものではシャワートイレが挙げられますよね。 日本旅行中にシャワートイレの快適さに感動し、 自国へのお土産にする外国人も多いそうです。 実は日本の […]

続きを読む
給湯器全般

IoT社会と給湯器の関係〜より安心・快適な暮らしを目指して〜

IoTという言葉をご存知ですか? Internet of Things(モノのインターネット化)の略語で、 いま様々な分野で盛んに取り入れられている考え方です。 IoTとはなに?という基本的なことから、 給湯器をはじめと […]

続きを読む