追い焚き重視派必見!給湯器はオート・フルオートどちらを選べばいい?2019年4月27日
給湯器を選ぶ際に決め手のひとつになるのが「追い焚き機能」ですよね。 ボタンひとつで適温の湯船につかることができるので、 入浴派の人には欠かせない機能といえるでしょう。 さて、追い焚き機能がついた給湯器には、 オートタイプ […]
原因は給湯器の凍結?!水は出るけどお湯がでないときの対処法【冬編】2019年4月26日
冬場、給湯器からお湯が出なくなるときがあります。 ただでさえ寒いのに、急にお湯が使えなくなったら焦ってしまいますよね。 水側の水栓は問題なく水が出るのに、 お湯側の水栓をひねってもお湯が出ない場合、 主な原因は、「寒さに […]
パロマフェア2019に行ってきた(後編)2019年4月16日
「パロマフェア2019に行ってきた【前編】」に引き続き、 パロマフェアの様子をレポートします。 後編は妻にバトンタッチし、女性の目線で気になったことをご紹介します。 ガスコンロ用「波形深皿プレート」ラ・クック パロマフェ […]
パロマフェア2019に行ってきた【前編】2019年4月15日
去る2019年4月11日・12日、 東京・池袋にてパロマ主催の「パロマフェア2019」に招待いただきました。 取引先対象のイベントで、給湯器についてより深く学べる機会と思い、 家族3人で参加してきました。 イベントの様子 […]
給湯器の耐用年数は10年!耐用年数越えたらやるべきこと2019年3月31日
給湯器の耐用年数は平均して8〜10年といわれています。 年を経るごとに給湯器の不具合が増えてきて使えなくなることもあれば、 ずっと問題なく使っていた給湯器が、突然動かなくなることもあります。 いずれにせよ、耐用年数を経過 […]
エネファームって何?お得なの?メリットとデメリットが知りたい!2019年3月17日
いつもはガス給湯器についての記事が多いのですが、 今回は「エネファーム」について書いてみようと思います。 なんとなく聞いたことはあっても、「エネファームがどんなものなのか きちんと知っている」という人は少ないのではないで […]
衣類乾燥機を検討中の方必見!〜ガス衣類乾燥機の魅力〜2019年3月14日
毎日の洗濯。 からっと晴れている日の天日干しは気持ちいいですが、 毎日晴天というわけではありませんよね。 雨天・梅雨の時期はもちろんのこと、 花粉やPM2.5などを考えると、衣類を外に干すのをためらってしまうことがありま […]
ガス式浴室暖房乾燥機はいいところがいっぱい!4つのメリットをご紹介2019年3月3日
注目を集める浴室暖房乾燥機 浴室の暖房機能は年々注目を集めています。 ただ単に浴室を暖かくする目的だけではなく、 しっかりと暖房を効かせることで「ヒートショック現象」を回避することができるからです。 ヒートショック現象と […]
給湯器のエラーコードの読み方〜2ケタ・3ケタの数字は何を意味するの?〜2019年3月2日
給湯器に異常があった場合、「エラーコード」と呼ばれる数字が 給湯器のリモコンに表示されます。 エラーコードが表示されたら、その都度説明書やインターネットで エラーの内容を調べるのが普通ですが、 数字の内容から、給湯器のど […]