その設置基準で大丈夫?給湯器の離隔距離について2018年8月27日
給湯器の周りを、普段使わない荷物などの置き場にしていませんか? 実は給湯器の周辺には「物を○○cm以上離してください」という基準があるんです! あまり知られていない給湯器の離隔距離についてまとめてみました。 給湯器の設置 […]
給湯器の配管カバーって必要なの?2018年8月27日
給湯器本体から出ているたくさんの配管。 ガスが通っている配管がむき出しになっていて大丈夫なの?、と少し心配になることはありませんか? 配管に巻かれた保温材がボロボロになっているのを見て、何となくみすぼらしい印象を持たれる […]
給湯器の排気カバーをつける3つのメリット2018年8月22日
給湯器の排気カバーをご存知ですか? 見覚えも、聞き覚えもなかなかないものかもしれませんね。 あまり馴染みのない給湯器の排気カバーについて、役割と設置メリットをご紹介します。 給湯器の排気カバーの役割 排気カバーとは? 普 […]
東京ガスで給湯器交換する2つのメリット2018年8月8日
東京ガスに見積もりを頼むと、その金額の高さに驚く方も多いはずです。 「給湯器交換に、数十万円もかかるなんて!」 確かに、工務店やホームセンター、ネットで探した業者などに頼めば、東京ガスに頼むより安く給湯器を交換できること […]
【マンション編】給湯器交換はどこに頼むのがベスト?2018年7月29日
給湯器が壊れてしまったとき、とっさに思い浮かぶ問い合わせ先は東京ガスなどのガス供給会社ではないでしょうか。 確かに、各ガス会社には「お問い合わせセンター」のようなものが設置されていて、困ったことがあった際の受け皿になって […]
給湯器でエラー121の原因と対処法を紹介します!2018年7月20日
これまでもいくつかのエラーコードについてご紹介してきました。 それぞれ、給湯器の点火不良であったり、循環アダプターの故障だったり。給湯器の様々な原因により引き起こる不具合の原因を表すのがリモコンに表示されるエラーでした。 […]
エラーコード632の解決は意外と簡単?!2018年7月15日
入浴しようと追い焚きボタンを押すと、リモコンに「632」という数字が表示され困ったことはありませんか? エラーコード632は、給湯器の故障といった致命的なものではありません。しかし、追い焚き機能が正常に使えないなど、放置 […]
お湯が出ないときの原因別の対処法5選!2018年7月6日
朝起きて顔を洗おうと思ったら、お湯がでない! 寒い冬にお湯がでなくなったらパニックですよね。 お風呂やキッチン・洗面所でお湯が出なくなった場合、原因の多くはお湯を作る機器である給湯器。 設置してから10年以上の給湯器は寿 […]
エラー140・14は自力解決不可!交換か修理の見極め方を教えます2018年7月5日
給湯器の電源を入れると、「140」または「14」というエラーコードが表示されるときがあります。 14系のエラーは給湯器のトラブルではよく見られるものです。これらのエラーが表示された際には、まず給湯器の安全装置が作動してい […]