ガス機器を安全に使う〜ガス調理機器の離隔距離をご存知ですか?〜2021年7月15日
ガスコンロの周りに可燃物を置いておくと、ふとしたきっかけで火災につながることがあります。 コンロの周りに布や紙類などの燃えやすいものを置かないようにしている方は多いと思いますが、 コンロをはじめとするガス機器には「離隔距 […]
給湯器交換にまつわる疑問や不安…お客様の声トップ32021年6月30日
給湯器交換は数年〜10数年に一度行うのが普通で、頻繁に経験するものではありません。 その分、初めて交換業者を選ぶときや、見積もりを頼むとき、実際に給湯器交換をするときなど、それぞれのシーンで不安を感じるお客様もたくさんい […]
ガス・一酸化炭素など…警報器の種類〜ガス機器を安全に使うために〜2021年6月23日
給湯器、ガスコンロ、暖房など、私たちは日常的にたくさんのガス機器を使用しています。 安全性の高い日本のガス機器ですが、まれに起こるガス漏れ火災や一酸化炭素中毒には注意が必要です。 安全にガス機器を使うため、ガスや一酸化炭 […]
給湯器交換の相場って季節によって変動するの?2021年5月27日
どうせ給湯器交換するならば、少しでもお得に交換したいですよね。 例えばアパレル業界では、シーズンの前後に70%オフとか80%オフといった派手なセールが行われ、セール時期を見計って買い物するという方も多いのではないでしょう […]
【熱源機と給湯器は別々がいい?】分けて設置するメリットとデメリット2021年5月5日
今では給湯器に熱源機がくっついた「熱源付き給湯器」も主流になっていますが、実は「給湯器」と「熱源機」は別物だとご存知でしたか? そもそも「熱源機」という言葉を知らなかったという方もいらっしゃると思いますので、給湯器と熱源 […]
ネットで給湯器交換業者を探すときの7つのコツ〜後悔しない業者選び〜2021年4月30日
現代は何でもインターネットでモノを探したり買ったりする時代です。 給湯器交換業者もネットで探す方が増えています。 顔が見えないネットの世界で、後悔しないための業者選びのコツをまとめてみました。 給湯器交換業者もネットで選 […]
やっぱり必要!見積もりは現地調査してからお出しする4つの理由2021年4月17日
福田設備では、お電話やメールで見積依頼をいただいたあと、必ず一度お客様のお宅に伺って、現地調査した上で見積もりさせていただいています。 現代は、ネットや電話口で手軽に見積もりが取れるサービスがあるので、 お客様にとっては […]
【リンナイ・給湯器】所有者登録・所有者票って何?仕組みと登録方法を解説します!2021年3月25日
リンナイ製の給湯器に交換したら、交換業者から「所有者登録のための所有者票」を渡された。 話を聞いてみると、給湯器を所有している人が登録しなくてはいけない決まりらしい…。 ちょっと面倒だけれど、登録しておこう! そんな方の […]
【ガス機器設置のプロ】GSS(ガス機器設置スペシャリスト)って何だろう?2021年3月10日
先日、GSS(ガス機器設置スペシャリスト)の資格更新手続きがありました。 GSSとは給湯器をはじめとするガス機器を安全・正確に設置する技術者であることを証明する資格です。 業者探しをしている方にせよ、ガス機器関連の技術者 […]