交換・設置工事

ガスコンロや小型湯沸かし器、ガス機器のDIY設置が急増中?素人設置は危険です!

以前、給湯器交換を業者に依頼せず、自分で設置(DIY)してしまう人がいるという記事を書きました。 関連記事 DIYで給湯器交換ってやってもいいの? 給湯器のみならず、ガス機器は素人が設置するとガス漏れなどの重大な事故につ […]

続きを読む
寿命・故障・トラブル

【給湯器のエラーコード】「710」「71」は、燃焼・制御回路の不具合

給湯器にはエラーコードというものがあり、給湯器に何らかの不具合があった場合には、このエラーコードが給湯器のリモコンに表示されるようになっています。 ※エラーコードは、3ケタまたは2ケタの数字です。 エラーコードには様々な […]

続きを読む
給湯器全般

ガス給湯器の【Q機能】って何?〜お湯の不快な温度変化を食い止める!〜

皆さん、突然ですが「Q機能」って聞いたことはありますか? 名前が短すぎて、どんな機能なのか想像できないですよね(笑) 実はこの機能、快適にお湯を使うためのとっても大切なものなんです。 今回はガス給湯器の「Q機能」について […]

続きを読む
小ネタ・小技

【地震大国日本】災害・緊急時のガスインフラの対応を知っていますか?

災害の多い日本において、地震など大規模な災害が発生したとき、ガスインフラを安心安全に使い続けられるかどうかは大切な課題です。 都市ガスの供給範囲では一体どのような災害対策が取られているのでしょうか? 東京ガスを始めとする […]

続きを読む
給湯器の選び方

【個性いろいろ】マンション・アパートの給湯器〜7つの設置タイプと交換時の注意点〜

街を歩いているとき、電車に乗っているとき、給湯器屋としては色々なお宅の給湯器に目がいってしまうものです。 なかでもマンションやアパートは様々な形状・大きさの給湯器があり、個性があるなぁと感じます。PS(パイプスペース)に […]

続きを読む
部品・オプション部材

給湯器のリモコンにまつわる疑問(電源つけっぱなし、使い回し…)に答えます!

給湯器のリモコンは、給湯器の操作に欠かせない大切な機器です。 今回のブログでは、給湯器のリモコンにまつわる様々な疑問にお答えしたいと思います。 給湯器のリモコンの電源、つけっぱなしは良くないの? 給湯器を使っていないとき […]

続きを読む
寿命・故障・トラブル

【便利!】東京ガスのお問い合わせ先の早見表〜相談内容別〜

問い合わせ先が多すぎて、毎回迷う… ガスにまつわる電話の問い合わせ。 頻繁にするものではないけれど、困ったときにすぐ連絡先が分からないとモヤモヤしますよね。 ガスにまつわる相談事は多岐にわたるため、東京ガスの連絡先も細か […]

続きを読む
寿命・故障・トラブル

ガス機器を安全に使うための8つの知識とコツ

先日、我が家のポストにこんなお知らせが投函されていました。 東京ガスから出されているもので、ガス機器を安全に使うために気を付けるべきことが詳細に説明されています。 ネットで知識を得る時代ではありますが、やはり紙でもらうと […]

続きを読む
小ネタ・小技

ガス点検を装い侵入強盗…公共サービスを名乗る詐欺にご注意を!

ガス点検を装う強盗事件が発生 2020年8月下旬、神奈川県・東京都など関東圏を中心に「ガス点検」を装った強盗事件が頻発しました。 手口としては、玄関先に「ガス点検に来た」という業者が訪れ、室内に進入。 住人の手足をテープ […]

続きを読む