-
街を歩いているとき、電車に乗っているとき、給湯器屋としては色々なお宅の給湯器に目がいってしまうものです。 なかでもマンションやアパートは様々な形状 《続きを読む》
-
給湯器のリモコンは、給湯器の操作に欠かせない大切な機器です。 今回のブログでは、給湯器のリモコンにまつわる様々な疑問にお答えしたいと思います。 給湯器の 《続きを読む》
-
今では給湯器に熱源機がくっついた「熱源付き給湯器」も主流になっていますが、実は「給湯器」と「熱源機」は別物だとご存知でしたか? そもそも「熱源機」という言 《続きを読む》
-
給湯器交換を検討しているとき、気になるのは「ほかのお宅ではどの機種が人気なんだろう?」ということですよね。 一言で給湯器と言っても、複数のメーカー、たくさんの 《続きを読む》
-
お風呂といえば、今では外付け(壁掛け等)の給湯器と別に浴室があるスタイルが一般的になってきています。 しかし、少し古いシステムながら、いまだに活躍しているのが 《続きを読む》
-
東京ガスが販売・普及に力を入れている、エネファームという家庭用燃料電池をご存知ですか? 正確には「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム」と言い、次世 《続きを読む》
-
次世代型の給湯システムとしてじわじわ浸透してきているエネファームですが、主要な製造メーカーはパナソニック・アイシン電機・京セラの3社です。 でも、いざ選ぼうと 《続きを読む》
-
給湯器といえばガス給湯器を真っ先に思い浮かべる方も多いと思います。 しかし、給湯器の熱源はガス以外にも電気や石油(灯油)などがあり、 なかでも石油給湯器は根 《続きを読む》
-
東京都立川市にある、ノーリツの立川ショールームに行ってきました。 割と近くに住んでいるのですが、今まで行く機会がなかったので、 やっと伺うことが 《続きを読む》