寿命・故障・トラブル

NG行動していませんか?たまに見かける残念な給湯器3選

私たちの生活に欠かせない給湯器。 でも、家の裏手やベランダの端など、あまり目につかないところに設置されていると、その存在を忘れてしまいそうになりませんか? 時には「大きくて見苦しい」なんて邪魔者扱いしてしまうときも…。 […]

続きを読む
給湯器全般

エネファームが小型化!次世代型給湯器がさらに使いやすくなって登場

東京ガスが販売・普及に力を入れている、エネファームという家庭用燃料電池をご存知ですか? 正確には「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム」と言い、次世代型の省エネシステムとして注目されています。 そのエネファームが、 […]

続きを読む
メンテナンス

【法定点検は怪しくない!】ガス点検って何するの?立ち合いが難しい!無視・拒否したらどうなる?などの疑問にお答えします。

郵便受けを開けたとき、「ガス設備定期保安点検」という案内用紙が入っていた経験はありませんか? 「ガスの点検は必要と感じるけれど、怪しい業者が家の中に入ってくるのは嫌だな…」 「日程を合わせて在宅しなくてはいけないのが面倒 […]

続きを読む
小ネタ・小技

【中小企業・同業者の方へ】新型コロナウイルス持続化給付金(助成金)の申請・受取り方法

徐々に感染者数は減少に転じているものの、いまだ世の中は新型コロナウイルス一色ですね。 皆さんも無事にお過ごしでしょうか? 多くの事業者が休業を余儀なくされており、日々不安を抱えている同業者の方も多いと思います。 2020 […]

続きを読む
給湯器全般

【コロナウイルス関連】給湯器・水回り製品の影響について

全国的にコロナウイルスへの警戒が続き、小中高校の一斉休校が要請されるなど、不安な気持ちでお過ごしの方も多いかと思います。 デマ情報からの紙製品の品薄・買い占めなど、混乱も呼んでいますね。 給湯器業界にも、じわじわとコロナ […]

続きを読む
給湯器全般

【難易度・合格率・活用方法etc…】難関資格?液化石油ガス設備士を深掘りする!

「液化石油ガス設備士」という資格をご存知でしょうか。 液化石油ガス=LPガスの扱いについて、都道府県知事から設備士の免状を受けるための資格です。 都市部は都市ガスがメインとはいえ、まだまだ使用率の高いLPガスを安全に使う […]

続きを読む
寿命・故障・トラブル

救急車と思ったら東京ガスだった!?ガスの緊急車両(緊急作業車)もあるんです。

けたたましく鳴るサイレンの音。 救急車かな?と思ったら見慣れない車が赤色灯を光らせながら走っていて、よく見ると「TOKYO GAS(東京ガス)」と書いてあった…という経験はありませんか? 実は、数ある緊急車両のなかにはガ […]

続きを読む
給湯器の選び方

エネファーム主要3社比較!パナソニック・アイシン精機・京セラ〜何を基準に選べばいいの?〜

次世代型の給湯システムとしてじわじわ浸透してきているエネファームですが、主要な製造メーカーはパナソニック・アイシン電機・京セラの3社です。 でも、いざ選ぼうと思っても、各社の特徴や何を基準に選べばいいのか迷ってしまうのが […]

続きを読む
寿命・故障・トラブル

給湯器の問い合わせで多いのはコレ!相談内容をランキングにしてみた。

給湯器の交換業を営んでいるため、日頃から給湯器の不具合に関するお問い合わせをたくさんいただきます。 すぐに交換が必要な場合もあれば、まずは修理業者に問い合わせてもらった方が良い場合など、内容は様々です。 「交換した方がい […]

続きを読む